公開設定ページでは以下の2つの設定ができます。
公開設定には、ブログオーナー権限が必要です。
- 公開設定
- 引用設定
1. 公開設定
公開設定ではブログの公開範囲と非公開時のメッセージを設定できます。
公開範囲
ブログの公開範囲が設定できます。
公開範囲の設定方法
管理画面 > [設定] > [公開設定]の「公開範囲」から設定できます。
公開範囲の選択肢と説明は以下です。
選択肢 | 説明 |
すべての人に公開 | インターネット上のすべての人が閲覧できるようになります。過去の記事も含めて、ブログ全体が公開されるので注意してください。 |
カスタム |
ユーザーを指定して閲覧を許可または拒否するなど、公開範囲をカスタマイズできます。詳細は「公開範囲をカスタマイズする」をご確認ください。 |
自分のみ | 自分だけがブログを閲覧できるようになります。過去の記事も含めて、ブログ全体が自分のみ閲覧できるようになります。 |
公開範囲は、記事単位でなくブログ全体で反映されます。公開範囲を変更すると、それまでに書いた記事もすべて公開あるいは非公開になります。
非公開時メッセージ
公開範囲が「自分のみ」もしくは「カスタム」となっているブログでは、閲覧を許可されていないユーザーがアクセスしたときに表示するメッセージを設定できます。
非公開時メッセージの設定方法
管理画面 > [設定] > [公開設定]の「非公開時メッセージ」に表示したいメッセージを入力してください。
変更を反映する場合は、ページ下部にある[変更する]ボタンを押してください。
2. 引用設定
ブログの読者が記事本分の一部を選択したとき、「引用ツール」を表示させる機能です。「引用ツール」を表示すると、ブログの読者が記事中の文章を一部引用して記事を書いたり、ツイートしやすくなります。
引用設定の設定方法
管理画面 > [設定] > [公開設定] > [引用設定]の「引用ツール」に表示されているチェックボックスにチェックを入れてください。