記事ページ(1つの記事だけが表示されるページ)に任意のブログパーツやソーシャルボタンを表示する方法をご案内します。
記事にソーシャルパーツを表示する
記事をソーシャルシェアするボタンを、次の手順で簡単に表示・追加できます。
- 管理画面 > [デザイン設定] ページを開く
- 「記事」メニューの「ソーシャルパーツ」設定で、用意されたソーシャルパーツの一覧を確認する
- 追加したいソーシャルパーツの左にあるチェックボックスを選択して、上部の「設定を保存する」ボタンをクリックする
記事ページの表示を確認するには、「記事ページをプレビュー」ボタンを押してプレビューを切り替えてください。
非公開のブログにもソーシャルパーツを配置することができますが、共有された先のサービスで記事のURLやタイトルが公開されることがあるので注意してください。
簡単に追加できるソーシャルパーツは、はてなスターやTwitterなど、よく利用される次の9種類です。このうち4種類はデフォルトで表示されます。
ソーシャルパーツ | デフォルト | 表示場所 | 付記 |
---|---|---|---|
はてなブックマークの「B!」ボタン | ✓ | 上下可能 | |
Facebookの「シェア」ボタン | ✓ | 上下可能 | |
Twitterの「ツイート」ボタン | ✓ | 上下可能 | |
Tumblrの共有ボタン | ― | 上下可能 | |
「LINEで送る」ボタン | ― | 上下可能 | スマートフォン版でのみ表示 |
「Pocket」ボタン | ― | 上下可能 | |
はてなスター | ✓ | 下のみ | |
はてなブックマークコメント | ― | 下のみ |
表示されるソーシャルパーツは、はてなを冠しているものを除き、外部のサービス提供企業が作成・配布しているものです。利用においては各サービスのドキュメント等を参照し、使い方等についてご理解ください。
ソーシャルパーツを記事の上に表示する
上記の一覧表で「表示場所」が「上下可能」となっているソーシャルパーツは、「ソーシャルパーツ」欄にある「表示設定」で「記事上下に表示」を選択すると、記事の上部(タイトル下)にも表示されます。
ソーシャルパーツを記事の上部のみに表示するには、用意されているソーシャルパーツを使用せず、下記の「記事上下のカスタマイズ」欄に記述してください。
任意のブログパーツやソーシャルボタンを配置する
上記以外のブログパーツやソーシャルボタンも、「記事上下のカスタマイズ」欄を利用して、記事ごとに自由に配置できます。
詳細は「記事ごとに任意のブログパーツなどを配置する」をご確認ください。