「はてなCMS」では、ブログごとに専用の「投稿メールアドレス」があります。「投稿メールアドレス」宛にメールを送信することにより、「記事編集画面」を利用せずにブログに記事を投稿することができます。
投稿メールアドレスの確認方法
管理画面 > [設定] > [詳細設定]で確認できます。
メールアドレスは以下の2種類あります。
種類 | 説明 |
---|---|
投稿メールアドレス | メールの配信とともに記事をそのまま公開できる |
下書き投稿メールアドレス | 下書きとして投稿できる |
メールで記事を投稿する方法
- メールの宛先に「投稿メールアドレス」または「下書き投稿メールアドレス」を記載する
- メールのタイトルにブログのタイトルを記載する
- メールの本文にブログの本文を記載する
- 記事の冒頭に画像を貼りたい場合は画像を添付する(画像は「はてなフォトライフ」の「Hatena Blog」フォルダ(非公開)にアップロードされます。)
- メールを送信する
編集モードとメールの本文
設定されている編集モードにより、メールの本文を次のように表示します。
- 「見たまま」の場合、HTMLメールをそのまま記事とします
- 「はてな記法」の場合、本文内の「はてな記法」を展開します
- メールアドレスの「
@
」の直前に「.hatena
」をつけると、「はてな記法」として扱います
投稿メールアドレスを変更する
「投稿メールアドレス」が第三者に知られてしまったなどの場合は、Myはてな > [設定画面]の「メール投稿」ページに表示されている[投稿用メールアドレスを変更する]をクリックしてください。
投稿メールアドレスを知っていれば誰でもブログに記事を投稿できるので、お取り扱いにはご注意ください。