画面右下の「・・・」をクリックすると、「下書きプレビューを共有する」ボタンが表示されます。「下書きプレビューを共有する」をクリックすると、編集中の記事が下書きとして保存され、他のユーザーとプレビューを共有するURLを取得できます。
このURLをブラウザで開くと、ブログのオーナーや権限のあるメンバーでなくても、下書き記事をプレビューすることができます。公開前の記事を第三者に確認してもらう場合などにご利用ください。
共有URLを取得する際、編集オプションで「指定日時で予約投稿する」をチェックしていると、予約投稿記事として下書き保存されます。
「下書き」ページから「下書きプレビューの共有URL」を取得する
「下書きプレビューの共有URL」は、管理画面 > [記事の管理] の「下書き」ページからも取得できます。
プレビューを確認する
「下書きプレビューの共有URL」にアクセスをすると、記事が公開された際の記事ページ(パーマネントリンク)と同じ見た目で下書きをプレビューできます。
プレビュー中の記事でリンクをクリックし、ブログ外部のサイトを訪問した場合、相手サイトのアクセスログにリファラー(リンク元)として記録され、共有URLを知られることがあります。十分に注意してください。
共有URLは、スマートフォンでの閲覧は考慮していません。PCでご利用ください。
下書きプレビュー共有URLの注意点
- 下書きプレビューの公開範囲は、ブログの公開設定と同じです。ブログ自体を閲覧できない人は、共有URLを開いてもプレビューできません
- 公開範囲が「すべての人に公開」のブログは、共有URLを知っている人なら誰でも下書きをプレビューすることができます。掲示板やSNSなどで不特定者に共有・公開しないようにしてください
- 共有URLは、記事が下書きの間だけ有効です。記事を公開または削除するとアクセスできなくなります
- 共有URLは再発行できません。別のURLで共有しなおしたい場合には、下書きをいったん削除して、再作成してください
- 記事の公開後は、たとえ再編集中であっても共有URLを取得できません