管理画面 > [記事を書く]をクリックすると記事編集画面が開きます。記事編集画面の右側にある「編集サイドバー」では、記事に写真や画像を貼り付けたり、カテゴリーを設定したり、予約投稿をしたりできます。
編集サイドバーの詳細
編集サイドバーには、初期状態で次のメニューボタンが表示されています。
タブの名前 | 編集できる内容 |
---|---|
|
サイドバー自体を展開、収納することができます |
|
写真や画像をはてなフォトライフにアップロードし、記事に貼り付けることができます。詳細は、「記事に写真や画像を貼り付ける」および「「はてなフォトライフ」の写真を貼り付ける」」をご確認ください。 |
|
編集中の記事にカテゴリーを設定できます。詳細は、「記事のカテゴリーを設定・管理する」をご確認ください。 |
|
編集中の記事について、投稿日時、個別URL、アイキャッチ、概要の4つのオプションを指定できます。予約投稿もできます。詳細は、「日時を指定して予約投稿する」をご確認ください。 |
|
記事の有料販売(codoc連携)では、はてなブログ上で有料コンテンツ販売ができます。 |
|
タブを整理する画面が開きます。 |
編集サイドバーのタブを整理する
外部サービスなどから投稿を貼り付ける機能などは、一番下の 追加タブから追加できます。
追加タブを開くと、編集サイドバーにあるタブの一覧が表示されます。それぞれクリックすると、対応するタブが開きます。
右側のトグルスイッチを右にオンすると、機能タブへのショートカットとしてサイドバーにメニューボタンが追加されます。
タブの種類
上記のタブの下からは、さまざまな外部サービスから投稿などを貼り付けることができます。外部サービスごとにタブがあります。
タブの名前 | 編集できる内容 |
---|---|
基本 | |
過去記事貼り付け | 過去記事を検索し、記事に貼り付けることができます。詳細は、「ブログカード」を参照してください。 |
グループ貼り付け |
参加したグループのバナーを貼り付けることができます。 |
商品 | |
Amazon商品紹介 | Amazonの商品を検索して、商品情報を貼り付けることができます。 |
楽天商品紹介 | 楽天市場の商品を検索して、商品情報を貼り付けることができます。 |
iTunes商品紹介 | iTunes上にある音楽、アプリなどを検索して、商品情報を貼り付けることができます。 |
画像 | |
Instagram貼り付け | Instagramアカウントを連携することで、Instagram上の写真、動画を貼り付けることができます。 |
Googleフォト貼り付け | Googleフォトから写真を貼り付けることができます。 |
Flickr貼り付け | 自分のFlikrアカウントと連携して公開されている写真を貼り付けることができます。Flickr上のCreative Commons画像を検索し、ブログに貼り付けることができます。 |
pixiv貼り付け | pixivアカウントを連携することで、pixiv上の作品を貼り付けることができます。 |
動画 | |
YouTube貼り付け | YouTube上の動画を検索し、貼り付けることができます。 |
ニコニコ動画貼り付け | ニコニコ動画のURLを入力することで、動画ブログパーツを貼り付けることができます。 |
DAZN貼り付け | 動画配信サービス「DAZN」のコンテンツのダイジェスト動画を貼り付けることができます。 |
その他のサービス | |
はてなブックマーク貼り付け | 自分がブックマークしたサイトを貼り付けることができます。自分がつけたブックマークコメントがある場合は、コメントも貼り付けされます。 |
レストラン紹介 | ぐるなびからレストランを検索し、ブログに貼り付けることができます。 |
ミイル貼り付け | カメラアプリ「ミイル(miil)」に投稿した料理写真を貼り付けることができます。 |
Evernote貼り付け | Evernoteアカウントを連携することで、ブログにノートを貼り付けることができます。 |
Gist貼り付け |
GitHubユーザー名を入力すると、投稿したGistをブログに貼り付けることができます。 |
機能 | |
引用貼り付け | 記事を読んでいるときに「引用」ボタンでストックした引用を貼り付けることができます。 |
絵を描く | ブラウザ上で絵を描き、記事に貼り付けることができます。絵は、はてなフォトライフに保存されます。 |
定型文貼り付け | よく使う文章やHTMLを保存し、記事編集時に貼り付けることができます。詳細は、「定型文を記事に設定する」をご確認ください。 |
プロフィールカード | 記事下に著者プロフィールを表示できます。詳細は、「プロフィールカードを記事に設定する」をご確認ください。 |
Amazon商品紹介機能ではProduct Advertising API を利用しています。ユーザーのアフィリエイトIDが設定されていない場合、はてなのアソシエイトタグが挿入され、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。