ブログに書き込まれたコメントは、管理画面>「コメント」ページで管理できます。
コメントを書き込むことができるユーザーなどは、設定ページの「基本設定」から設定できます。
コメントの管理
「コメント」ページでは、スパムや不快なコメントを非表示(承認待ちに戻す)あるいは削除することができます。
「コメント設定」でできること
管理画面>「基本設定」ページの「コメント設定」で、以下5つの項目を設定できます。
項目 | 説明 |
---|---|
コメント許可 |
コメントを書き込むことができるユーザーを「ゲスト」または「ユーザー」で制限できます。 ※ゲストユーザーにコメントを許可している場合でも、ゲストユーザーがコメントするときには、必ずCAPTCHA(キャプチャ)を表示します。 |
コメント承認 |
「コメント承認」を有効にすると、コメントは承認が終わるまでブログに表示されません。管理画面>「コメント」ページで承認を行えます。 |
コメント表示順序 |
コメントの表示順を設定できます。 |
コメント通知メール |
ブログにコメントが書かれたらメールで通知を受け取る事ができます。 |
コメント拒否ユーザー |
スパムや不快なコメントを投稿するユーザーを、はてなIDまたはIPアドレスを指定してコメント拒否できます。 次のURLで「コメント拒否ユーザー」ページにアクセスできます。 |